大河内 敦の裏blog(番外編)

広告会社に勤める一級建築士の断食経験とその後。

2022年1月1日  元 旦

コロナ禍で、二年和歌山に帰省できていない。

今年の正月はギリギリ行けるかなと考えたが、高齢の母のいる実家に帰っても、気を遣わせるばっかりで、また、ろくにお正月の準備が出来ないことは目に見えていたので、妹と相談して逆にうちに来てもらうことにした。 ~ 当然、おせちを私が準備する前提でである。

                   ●

みそかの夜、紅白と行く年くる年を最後まで見た後、本格的に準備を始めた。(余談だが、今回の紅白は前から注目していた藤井風が大活躍のだった。才能豊かで来年が楽しみなアーチストが、年末のテレビでのびのびと活躍しているのを観るとこちらも明るい気分になる。)

ご存知の様に、おせちのメニューというのは、特に煮物系野菜の飾り切りが多い。あと、紅白のかまぼこの結び切りとか。~ あまりそこまでやったことは無いのだが、今回はしっかりやることにした。どうも、退職前後のこの一ヶ月、何事もしっかりやりたい気分が高まっている。

カミさんも息子も寝静まった台所でゴソゴソしながら、カミさんが作ってくれてた年越しそばを食えたのは午前三時過ぎだった。

翌日、お昼過ぎに母を乗せた車が到着。妹とカミさんに盛り付けの指示をして、私はお雑煮のあたためと、お餅を焼くことに専念する。 ~ おせちと言うのは見た目が美しい反面、(冬なのに) 椀物のの様な暖かいものが少ない。で、今回、具沢山の温かいお雑煮というのが、私の考えた目玉メニューだ。

30分ほどで準備が整った。

f:id:ats-forldn2012:20220110105816j:plain

 

f:id:ats-forldn2012:20220110105808j:plain

あまり考えずにべちゃべちゃ喋るカミさんに少しイラつきながら、あけましておめでとうの挨拶とともに、めでたく揃ってお正月を迎えることが出来た。 ~ 今回は、行かず後家の妹のパートナーもお呼びした。私・カミさん・息子・母親・妹、そしてそのパートナーの6人で囲むお正月の食卓。二年振りに見る母親は、頭はしっかりしてて盛んにおしゃべりしているものの、高齢と持病のリュウマチからくる運動不足で脚が弱っており、ちょっとした段差もなかなか自力ではキツい。来年からも、許す限りお正月はこのスタイルで続けようと思う。~ 息子がいつまで付き合ってくれるかな?

和歌山のお酒「黒牛」をぬる燗にして、のんびりと色とりどりのおせちをいただいていると、ようやく落ち着いてこの一ヶ月の活動が総括できた様な気がした。これで何も思い残さず 4日から新しい職場に行けるな、と、満足感が満ちてきた。

                            ~ みんな、ありがとう。

                   ●

 

みなさま、あけましておめでとうございます。

今年もこのblogをよろしくお願いいたします。