大河内 敦の裏blog(番外編)

広告会社に勤める一級建築士の断食経験とその後。

5月5日(日)  ー 本断食3日目

前回の断食をしたときにきつくなり始めた3日目。昨晩就寝前の巡回で、「頭が痛いのと、飲んだ水がのど元まで逆流しているカンジがするのだが。」と相談した。頭が痛いのは、低血糖になって、ブドウ糖を消費する脳が糖不足のアラームを出しているから。また、水が逆流するのは、胃が空っぽになり本来の位置や大きさに戻ってきている一方、今まで通りの量で胃酸が分泌されているから。両方とも断食にはつきものの症状なのだが、頭痛は辛い。「水を取る様に。逆流が気になるなら、少しずつこまめに。」との指導をもらう。おかげで今朝は前回と比べると驚くほど楽だ。

頭もすっきりしているので、昨日の院長先生からのお話を私なりに再解釈したことをノートして置く。

                  ●

・グラブで縦軸に「疲れ、体力の量」

     横軸に「断食の経過日数」

     ここに、赤線:体力 青線:疲れ をプロットする。

f:id:ats-forldn2012:20190505114210j:plain

・体力が疲れを上回る状態は、模式的にこのように表される。

f:id:ats-forldn2012:20190505114308j:plain

・逆に、疲れが体力を上回っている時。

 このギャップをカバーしているのが「気力」である。

f:id:ats-forldn2012:20190505114409j:plain

・断食療養所入所初期は、この気力を使う対象がなくなり、疲れが顕在化する。だから

 眠くなる。その一方で、食べないから体力は低下していく。

 両方が穏やかに低下していく。

f:id:ats-forldn2012:20190505114609j:plain

・断食終了後に回復食のフェーズに入ると、体力は回復していく一方て、疲れは取れた

 ままなので、爆発的に気力が充実する。

f:id:ats-forldn2012:20190505114753j:plain

今朝起きた時に、このグラフが頭に浮かんだ。つらくて何も考えられなかった前回では考えられないことだ。このまま穏やかに断食が進めばいいな。明日はどうかな。